第 1 週 |
L4時地域を知って生活する |
施設を利用するのにわからないことがあった時、職員の説明を聞き取ることができる |
第 2 週 |
L4時地域を知って生活する |
困っていることを管理人に説明し、解決してもらえるように頼むことができる |
第 3 週 |
L4時地域を知って生活する |
地域にある施設の利用案内を読んで情報を得ることができる |
第 4 週 |
L4時地域を知って生活する |
よく利用する施設の様子や特徴などについて紹介することができる
電話で道順をメモしながら行き方を知ることができる |
第 5 週 |
L5緊急事態 |
地震や台風などの速報を聞いた時、必要な情報を得ることができる
約束の時間に間に合わない時、状況を説明して指示を受けることができる |
第 6 週 |
L5緊急事態 |
怪我をした時の状況と今の状況を説明することができる |
第 7 週 |
L5緊急事態 |
避難の際の注意事項を読んで情報を得ることができる |
第 8 週 |
L5緊急事態 |
緊急の事態が起こって経験したことを周りの人と共有することができる |
第 9 週 |
永續學程週 |
本週課程暫停,另安排講座,可自由選讀(未選修者視為缺席一次) |
第 10 週 |
L6地図を広げる |
説明を読んで、日本の地理や街の様子、気候について知ることができる
気候に合わせた建物の特徴を知ることができる |
第 11 週 |
L6地図を広げる |
気候が合わなくて体調を崩した友達の話を聞いて、アドバイスをすることができる |
第 12 週 |
L6地図を広げる |
説明を読んで、町の特徴や歴史などについて知ることができる |
第 13 週 |
L6地図を広げる |
国・故郷の地形や気候を利用した名物や風物詩を紹介することができる |
第 14 週 |
L7世代を超えた交流 |
新しい活動に参加する前に参加者の体験談を読んで、活動の内容や様子についての情報を得ることができる |
第 15 週 |
L7世代を超えた交流 |
相手の都合や好みを考えながら、自分が興味を持って参加するイベントに誘うことができる |
第 16 週 |
L7世代を超えた交流 |
世代や性別で違いがあるある話し方を聞いて理解することがきでる |
第 17 週 |
L7世代を超えた交流 |
出会った人々と交流について話すことができる |
第 18 週 |
総復習 |
総復習 |